-
バナナペーパーポストカード <日本の絶滅危惧種>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <鳥の絶滅危惧種>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <水の絶滅危惧種>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <マレーバク>
¥242
SOLD OUT
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:マレーバク ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <クロウサギとナキウサギ>
¥242
SOLD OUT
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:クロウサギとナキウサギ ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <ニホンカワウソ2>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:ニホンカワウソ ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <Forest meeting>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード <Penguin walk>
¥242
雑貨デザイナー×絵本作家Shinzi Katoh(シンジカトウ)が絶滅危惧種の動物たちをかわいらしく描いたバナナペーパー素材のポストカードです。 世界中で絶滅の危機に瀕している絶滅危惧種の動物たち。 「絶滅危惧種」シリーズは、より多くの人にその存在を知ってもらい、支援・活動の輪を広げていくためにスタートしたシリーズです。 このシリーズの売上の一部は、IUCN-J(国際自然保護連合会日本委員会)に寄付され、絶滅危惧種の保護活動支援に役立てられています。 優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:Penguin walk ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<人魚の姫>
¥220
SOLD OUT
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く 「童話の宝石 アンデルセン」シリーズの中から、選りすぐりの4柄でポストカードをつくりました。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 バナナペーパーは、アフリカのザンビアで通常廃棄されるバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアトレード紙です。 バナナペーパーを使用することで、野生動物や森林保護、ザンビアの貧困の解決、教育の支援、廃棄物の有効活用など、様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 エシカルコレクション <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<Country garden>
¥220
SOLD OUT
Shinzi Katohがイングリッシュガーデンの四季の移り変わりをテーマに描いた「My Heavenly Garden」シリーズです。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<Secret garden>
¥220
SOLD OUT
Shinzi Katohがイングリッシュガーデンの四季の移り変わりをテーマに描いた「My Heavenly Garden」シリーズです。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<庭便り>
¥220
Shinzi Katohがイングリッシュガーデンの四季の移り変わりをテーマに描いた「My Heavenly Garden」シリーズです。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<薔薇の庭>
¥220
SOLD OUT
Shinzi Katohがイングリッシュガーデンの四季の移り変わりをテーマに描いた「My Heavenly Garden」シリーズです。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<北風と太陽>
¥220
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 イソップ」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<金の斧 銀の斧>
¥220
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 イソップ」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<狐と葡萄>
¥220
SOLD OUT
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 イソップ」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<猫と鳥たち>
¥220
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 イソップ」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<赤ずきん>
¥220
SOLD OUT
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 グリム」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<ブレーメンの音楽隊>
¥220
SOLD OUT
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 グリム」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<ヘンゼルとグレーテル>
¥220
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 グリム」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
バナナペーパーポストカード<狼と七匹の子ヤギ>
¥220
デザイナーShinzi Katoh(シンジ カトウ)が童話の世界を色彩豊かに描く「童話の宝石 グリム」シリーズ このポストカードは、バナナペーパーを使用しています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
ポストカード【バナナペーパー】 イリオモテヤマネコ【絶滅危惧種】
¥220
SOLD OUT
Zakka designer × Artist Shinzi Katoh(シンジ カトウ)デザインの絶滅危惧ポストカードが発売です。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用し、日本に生息する絶滅危惧種が描かれています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 現在約25000種を超える動植物が絶滅の危機にあることがわかっています。 いつかいなくなっちゃうかもしれない絶滅危惧種を守る為、売上の一部は、IUCN-Jに寄付され保護活動支援に役立てられます。 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
ポストカード【バナナペーパー】 トキ【絶滅危惧種】
¥220
Zakka designer × Artist Shinzi Katoh(シンジ カトウ)デザインの絶滅危惧ポストカードが発売です。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用し、日本に生息する絶滅危惧種が描かれています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 現在約25000種を超える動植物が絶滅の危機にあることがわかっています。 いつかいなくなっちゃうかもしれない絶滅危惧種を守る為、売上の一部は、IUCN-Jに寄付され保護活動支援に役立てられます。 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー
-
ポストカード【バナナペーパー】 ニホンカワウソ【絶滅危惧種】
¥220
SOLD OUT
Zakka designer × Artist Shinzi Katoh(シンジ カトウ)デザインの絶滅危惧ポストカードが発売です。 このポストカードは、優しい色合いとナチュラルな風合いが特徴的なバナナペーパーを使用し、日本に生息する絶滅危惧種が描かれています。 バナナペーパー「ワンプラネット・ペーパー」は、アフリカのザンビアのオーガニックバナナ茎から取った「バナナ繊維」を使用したフェアートレード紙です。 アフリカで通常廃棄されているバナナ繊維を原料とし、日本の和紙の技術を活かし、アフリカ・日本のパートナーシップによって生まれた質の高い美しい紙です。 バナナペーパーを利用することで、「野生動物や森林保護」、「ザンビアの貧困の解決」、「教育の支援」、「廃棄物の有効活用」など様々なサステナビリティ活動が行えます。 絵柄:絶滅危惧種 現在約25000種を超える動植物が絶滅の危機にあることがわかっています。 いつかいなくなっちゃうかもしれない絶滅危惧種を守る為、売上の一部は、IUCN-Jに寄付され保護活動支援に役立てられます。 ※「IUCN」とは? IUCNは1948年に創立された生物多様性保全に関する世界最大のネットワークで、絶滅危惧種をまとめた「レッドリスト」を作成する団体として知られています。 バナナペーパーはSDGsの17目標すべてにつながっています。 <サイズ> 105mm×148mm <入数>1枚入り ■生産地:日本 ■素材・成分:バナナペーパー